6月の教室

皆さんが教室に戻ってきてくれて、全員の6月清書作品を期限内に揃えて提出することができました。レッスンは5人ずつ、机はひとりずつ使い、エアコンを入れて窓を開放しています。窓の多い教室で良かった!コロナ禍で閉鎖後再開できずにいる教室のある中、一度も休まずにいられたことをありがたく思います。

最終週からは7月課題に入りました。7月はたなばた競書といって、ひとり一作品に力を入れて、全国の会員と競い合います。お手本にも大作の用意があり、この機会に上達することも多いので、今年は高学年の生徒全員にチャレンジしてもらっています。1年生はまだ、半紙用の筆にもう少し慣れてからの方がいいと思うので、次の機会に。

そこで、大作用の筆と下敷きを購入しました。対象の方は月謝袋に代金を記入して渡したので、7月の月謝と共にお願いします。その日本習字からの荷物の中には、頑張っている皆さんへとアルコール洗浄ジェルが同封されていました。こちらも有り難く使わせていただきましょう。
今日6/29は梅雨の晴れ間でした。先週書き忘れてしまった3年生のお手本”空のたび”を書いて外を見ると、青空と白い雲が綺麗で、まさに空の旅がしたいなぁと見上げました。他の課題も夏らしく気持ちの良いもので、海にも行きたいし、早く自由に心配なく夏を楽しめるようになることを祈ります。

明日6/30はお休みです。次回7/7からは学校給食も始まり、午後の授業もあるかと思いますので、小学生は16時スタートになるかと思います。レッスンは密集を避けるために、引き続き完全入替制とし、
①15時〜成人
②16時〜低学年
③17時〜高学年
の予定ですが、調整可能なのでご都合をお聞かせ下さいね。

☆たみ習字教室☆都筑ふれあいの丘クラス

2019年4月2日開講の教室です 場所は都筑ふれあいの丘駅から徒歩5分 見花山ビル4階の会議室にて 毎週火曜日15.16.17時〜開講中 入会案内より詳細をご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000