夏のイベント
7月最後に墨すり体験とうちわ作りをしました。
普段は墨汁を使っていますが、まず硯に透明な水を入れて、固形の墨を磨って文字が書けるほど濃い色にすることがどれだけ大変か学びました。(写真や動画を撮り忘れました🥲)
その墨でうちわに好きな文字を書き、文字のイメージで色や絵を加えました。旧暦を受け7月ではなく8月に七夕祭りをする所もあるということもお話しして、片面が乾く間には七夕飾りの短冊に願い事を書きました。さらにうちわが仕上がったら自分の作品を表装…と、やることがたくさんありましたが、皆さんさすが、絵も書くことが好きなのですね😉ずっと楽しそうで、最後には全員の作品が飾られて見事な夏の作品展になりました✨
今回表装した作品は、7月競書の次点作品です。出品したものが戻ってきたら、これと同じもの(無料)で表装しようと思いますが、画仙作品を今まで同様の『あすか』で表装(有料)したい場合はお知らせください。
0コメント