8月の教室

いつもと違う夏休みだったとは思いますが、暑さにもコロナにも負けずに通ってくれた皆さんが頑張ったので、8月号課題作品も全員分を提出することができました。そして先週からは9月号の課題に取り掛かっています。
コロナ対策は続いています。暑い教室ですが、40分前には行って、まず冷房をして、窓を10分ほど全開します。窓を閉めて20分ほどで涼しくなります。その間にエレベーターやトイレのスイッチの消毒、ドアノブ、テーブルや椅子は水拭きをしてから消毒をします。薬局でもアルコール消毒液が購入できるようになったので助かります。

8月は、15時から5人、16時から5人の入替制でした。入替時に5分ほど換気をするので暑くなります。今後もコロナ対策として完全入替制や換気は続けますのでご協力お願いします。また、しばらく暑さも続くと思うので、水分補給は各自で飲み物を持参してください。

いつもと違うとはいえ、それなりに夏を楽しんだことと思います。私も1日だけ青い海と空の下でリフレッシュしてきました。そして毎日家から見る空や雲の変化を楽しんでいます。

孫の身長も、家の草木も、夏の間にぐんと伸びました。どんな時にも何もかもを糧として子どもは心身共に成長します。秋の味覚と同時に、コロナ禍の春夏を乗り越えた秋の子どもたちからも、色々な収穫が楽しみですね。

小学校は今日から午後の授業もあると聞きましたので、9月のレッスン時間はまた元に戻り、
①15時〜成人
②16時〜低学年
③17時〜高学年
の予定ですが、調整可能です。

☆たみ習字教室☆都筑ふれあいの丘クラス

2019年4月2日開講の教室です 場所は都筑ふれあいの丘駅から徒歩5分 見花山ビル4階の会議室にて 毎週火曜日15.16.17時〜開講中 入会案内より詳細をご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000