6月の教室

2年生がひとり新入会しました。16時からは一杯なので17時からの枠で、よろしくお願いします。

5月入会の3名を含めて、1.2年生には道具の説明等にも時間を割くため、他の皆さんへの対応が即時にできないこともあります。席で静かに待っていてくれればスムーズに問題なく指導できます👍

ところが待っている間に歩き回ったり、他の席へ移動していると、書いている人の邪魔になる上、順番が来てもすぐに指導できません。最近やや乱れ気味で、迷惑のかかった生徒さんに対しては、私の指導不足を反省しお詫び申し上げます🙇‍♀️

基本として、
①姿勢を正して、よく見て聞いてから書く。
②できたら、書けました!と声をかける。
③自分の作品を見直しながら席で静かに待つ。
という本来の姿が身につくように、ちょっとだけ厳しく指導を重ねていきます。🤗

※参考までに、書いたものを各自持って順番に並んで指導を受ける教室もありますが、当教室では、私が朱墨を持ち歩いてそれぞれの席へ赴くという形をとっています。
写真右上から、
☆今年は自宅の紫陽花がよく咲きました
☆2ヶ月目の3人も、既に上達が見られます
☆16:00からの教室風景
☆お預かりした作品は全て期限内に検定係へ

教室の利用状況
15:00〜2名16:00退室
16:00〜7名17:00退室
16:30〜2名17:30退室 ピーク時9名
17:00〜5名18:00退室
3週目はお休みで、6月最終週から7月号!たなばた競書課題の練習に入ります。画仙用紙作品なので、持っている人は大筆と下敷きを忘れずに❣️今年度新入会の皆さんは半紙作品なのでいつものお道具だけでOKです。

予約されていた3年生がひとり新入会します。次週からよろしくお願いします🤲

☆たみ習字教室☆都筑ふれあいの丘クラス

2019年4月2日開講の教室です 場所は都筑ふれあいの丘駅から徒歩5分 見花山ビル4階の会議室にて 毎週火曜日15.16.17時〜開講中 入会案内より詳細をご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000