2月の教室

昨年2月から1年間個人会員に変更して続けていた4年生がひとり、教室に戻ってきました。またちょうど反対に、都合によりしばらく教室へ通えなくなった3年生がひとり、個人会員に移行しました。会員の出入りがあり、新入会した3年生含め体験や見学も続き、やや混乱気味の教室でした。
前方の壁にマグネットが使えるということを今さら知り、戻ってきた1月課題以外に、手本等もペタペタ見えるように貼って説明がしやすくなりました。

年度末は今後最も難しい課題になるので、2月は、毛筆の基本をしっかり練習しました。そのため硬筆に時間が取れず、時間内にできなかった生徒は宿題にしたのですが、ふたりの作品が間に合わずに提出できませんでした。申し訳ありません。

最終週からの3月課題は硬筆に力を入れています。

高学年には「筆で書くことが楽しいから習字やってるのに硬筆は嫌い!」という生徒が多く「先生も硬筆やってるの?」と聞かれ「やってるよ〜難しいよ〜🤣やっと2段でなかなか上がれないんだけど、書けば書くほど上手になるから面白いよ〜👍」と答えました😅

私は個人的に毛筆(漢字部)が1番楽しいと思っていました。が、ペン字も墨画も2年続けると上達は明らかで、とても楽しくなってきました。保護者の方々が、趣味でも資格取得のためでも、始められるのであればご相談に応じますよ👍

☆たみ習字教室☆都筑ふれあいの丘クラス

2019年4月2日開講の教室です 場所は都筑ふれあいの丘駅から徒歩5分 見花山ビル4階の会議室にて 毎週火曜日15.16.17時〜開講中 入会案内より詳細をご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000